
関連ツイート
https://twitter.com/Mote_Hacks/status/1352388227768803332
暴力性=モテるではない。暴力的な男は男性ホルモンが高い傾向があり、高いと筋肉量が多くなり、性格も明るくなり、性欲も上げる。その要因が重なってモテるという結果が生まれたのだ。
「暴力的な男性にはより多くのセックスパートナーがいる」との研究結果 – GIGAZINE https://t.co/yAptA7Jb3x
— あと少しだ!受験生 (@genda_dog) January 21, 2021
女に暴力を振るう男を果たして本当に最低と言っていいのかね。
実際そういう奴はモテる傾向にあるのなんて自明だし、俺みたいにモテない人間がそういう奴をクズ扱いしたところで、男としてはそのクズで最低なヤツ未満じゃないか……
自分はどうこう言える立場じゃないなと思ってしまうな。— やくちぅ (@114514_riamu) January 21, 2021
まあ実際DVする男の方がモテる傾向にあるみたいやからね
なんでやろな— 倉野光明☭梵蒼天わーるど (@Bonsouten_myth) January 21, 2021
モテる男は自分よりも自分以外の他人が何らかの利益や幸福を持つことに興味を持つ傾向がある。
— モテ男のノウハウ教えます (@loreenslandb) January 21, 2021
傾向としての「暴力的な男ほどモテる」に反発する際に「じゃあ女を殴れば僕もモテますね」みたいな皮肉を言う人間がそもそも危ないのですよ。
だって「直接殴る以外は暴力じゃない」と思うこと自体、凶暴性の一種でしょ。パワハラ、モラハラは常に分かりにくいものですよ。https://t.co/YqftpEnAOq
— evilNEKO (@Evil_NekoDS) January 21, 2021
DV男がモテるかどうかは別として「女殴ってそう」な見た目の男がモテる傾向はありそう
— みれも (@O_O_Miya) January 21, 2021
モテる男は暴力性が強いかって?確かにその傾向はあると思うけど、類友というか、同じクラスタ内でモテるだけじゃないかな。
本当にイイ女性は才能(芸術スポーツならなおさら)に惚れ、次が社会的成功度だと思う。暴力性は最後。
— 京谷紀朗 (@kyono_e_hanashi) January 21, 2021
日本は人気者を潰す傾向にある。それはモテる奴も同様だ。目立ったりする奴のことはやっぱりいろんな奴が面白く無いと思うもんだ。出る杭は打たれる。それならどうするか?簡単だろう。打たれないほど大きな杭になってしまえばいいだろう。坂本龍馬もそうだった。あれはいい男ぜよ。
— 良い男はエロいんだよ。 (@otokohaeroku) January 20, 2021
みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● なんか歌ってください…
● DV男ほどモテる傾向にあること…
● 社会人です。29歳で去年の年収…
● 最近、唯斗不足で発狂しそうな豚…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/QIHP2KKGdm— 唯斗@低浮上&固ツイ見て (@1ofeo96hdEMKGzJ) January 20, 2021
想像力ある人ってモテる。想像力豊富な人の特徴は3選。
①相手の思考とニーズを予測し気配り
②先取りした行動ができる
③仮説と検証の組み立てが上手
女性は察すること/心の繋がりに重きを置く傾向が男性より強い。つまり、想像力、先を読む力がある人はモテる。10代から鍛えてモテ男になりたかった— ゆいパパ@アウトプットシタイ (@yuipapax) January 20, 2021
暴力性がメスに刺さりモテるというのに否定的な意見もあるが、人間も動物である限り、青白い顔したガリ勉より暴力にフルコミットして生きてきた男のが圧倒的にモテるのは事実なんよ。本能レベルでメスが膣キュンするんです。特にイイ女ほどこの傾向がある。メスを行使して生きてきたからだろうね。
— Kazumasa Hirai@ヤレる恋愛術 (@kazumasa_hirai) January 20, 2021
暴力男が女にモテる話さあ、男も割とそういう男好きじゃん?人類の傾向なんじゃない?とおもった。最近だとTwitter芸得意大臣のああいう物言いとかも暴力性を感じるしさーでもああいう「悪者」をバッサバッサと斬って捨てる横暴に近い強さ、好きな人多いじゃん。じゃん。
— annchan (@annchan2) January 20, 2021
つまり「暴力的→モテる」じゃなくて「モテる男→暴力的になりやすい(あくまで傾向)」じゃねえかなと….
— D@レポート地獄系男子 (@8R2LmMNJO9FSgnB) January 19, 2021